2019年10月3日1 分不老の郷とお茶のみ処にわんちゃんが来ました。10月2日、デイサービスお茶のみ処と特養不老の郷でセラピードッグが行われました。 (お茶のみ処での様子です。) (特養での様子です。) セラピードックとは、犬と触れ合うことで精神的な安定をもたらしたり、様々な効果が期待されるそうです。...
2019年9月15日2 分第26回不老の郷敬老会9月15日第26回となる不老の郷敬老会を開催させていただきました。 午前中は式典、お昼は厨房が腕によりをかけたうな重のお祝い御膳、午後はお楽しみ会で楽しい1日を過ごしていただきました。 不老の郷では、90歳以上を横綱と呼ばさせていただいております。現在30名の横綱がいらっし...
2019年9月7日1 分震災対応訓練を実施しました。大正12年の関東大震災から96年、東日本大震災から8年と「災害は忘れたころにやってくる」と言いますが、先の震災を忘れないようにいざという日のために不老の郷では防災訓練を定期的に実施しております。今回は入居者さんも参加しての震災対応訓練です。...
2019年9月7日1 分瑞穂中学2年生5名の方の職場体験がありました。中学生の職業体験の一環として瑞穂中学の2年生5名が9月2日から6日まで不老の郷特養に職場体験に来られました。 まずは、要介護高齢者の特徴や車椅子の体験などのレクチャーを聞き、フロアーにて実際に入居者とお話したり、簡単な業務の実習をしていただきました。...
2019年8月24日1 分所沢三ケ島のひまわり畑に行ってきました。最後の夏を楽しもうと所沢三ケ島のひまわり畑にドライブに行ってきました。 施設から10分位の所にあるひまわり畑は、所沢商工会議所青年部、日本大学芸術学部と早稲田大学の学生が参加する「まちづくり運動」でこちらの畑でイベントをしたりドラマの撮影舞台などの運動をしているそうです。こ...
2019年8月18日1 分不老の郷 夏祭り8月11日と8月18日に夏祭りを実施いたしました。 近年の殺人的な温暖化に伴い、利用者の健康を考慮してフロアごとに屋内で行う事にいたしました。 そのおかげで、午前中は綿菓子を食べ神輿を担ぎ、お昼はやきそば、タコ焼き、焼き鳥、まんじゅう、などの屋台料理を召し上がり、午後は射的...
2019年8月17日1 分不老の郷の外出支援不老の郷では、社会化支援の一環として近くのショッピングモールなどに定期的に買い物外出の支援をしております。特養に入所しても社会の一員として、買い物に出かけ旬の物を見て季節を感じていただいたり、値段を見て物価を知ってもらったりすることが目的です。...
2019年7月27日1 分駒形町夏まつり本日は地元駒形町の夏祭りという事で、子供神輿と高根町の囃子連の一行が施設まで練り歩いてきてくださいました。利用者も玄関まで出迎えて子供神輿やお囃子を見学されたり、一緒にかき氷を食べたりしながら楽しいひと時を過ごされました。夜は代表の利用者と盆踊りにお呼ばれする予定です。
2019年7月27日1 分土用の丑の日今日は土用の丑の日です。台風が接近しているというのに、ド晴天!気温もうなぎのぼり⤴厨房では朝から土用の丑の日という事でうなぎのメニューに余念がありません。 土用の丑の日には「う」の付くものを食べるという事でうなぎを食べる風習が生まれたと言いますが、みなさんおいしいと召し上が...
2019年7月26日1 分瑞穂農芸高校のボランティアさんが来園されました。毎年夏体験ボランティアとして瑞穂町社協の主催で、ボランティア活動推進のため瑞穂町の福祉施設に多数のボランティアさんが来られます。 不老の郷にも瑞穂農芸高校の学生さん17名述べ40日、瑞穂1中2中の生徒さん2名の方が来られます。...
2019年6月24日1 分ホームページリニューアルしました。平成会のホームページをリニューアルしました。 これからは、ブログ等で新しい情報をどんどん掲載していきますのでご期待ください。 これからも平成会をよろしくお願いいたします。