6 日前1 分不老の郷の節分今日は節分!コロナ禍3年目ですが元気に豆まきを行いました。 今年の年女達です。 鬼がキター 緑の鬼もキター! それ~ 鬼は外~ 鬼をやっつけろー だんだん弱ってきたぞー あららー とうとう倒れてしまったぞー これで、悪いものもコロナも退散させるぞー...
1月1日1 分2023年あけましておめでとうございます。旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。 2023年、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 不老の郷3階からの初日の出と富士山です。 元旦行事の新年会の様子、理事長挨拶乾杯の元、おせち料理を頂き...
2022年9月19日1 分不老の郷 敬老会本年も感染対策を行いながら敬老会を開催いたしました。 式典はリモートで行いました。 90歳以上のご利用者は横綱として表彰されます。 弥生保育園と村山いずみ幼稚園からかわいいプレゼントを頂きました。 最後にくす玉を割って皆さんでお祝いします。...
2022年1月1日1 分2022年あけましておめでとうございます。新年あけましておめでとうございます。 不老の郷では1月1日新年会を開催しました。 新年の乾杯の後、おせち料理を召し上がっていただきました。 今年のおせちもおいしそうです。赤飯もありおめでたいですね。 皆さんおいしくいただきました。...
2021年12月24日1 分クリスマスメニュー本日はクリスマスイブということで、お昼にクリスマスメニューを提供させていただきました。 メニューはロールパン・胚芽ロール、ウインナーときのこのシチュー、鶏の照り焼き、ツリーサラダ、チョコレートケーキです。 今回の目玉はツリーサラダです。良く見えないので拡大しますと...
2021年12月19日1 分忘年会今年も一年コロナの年でありましたが、嫌なことを忘れて来年はいい年にしようと、職員達で企画して忘年会を実施しました。 まずは、毎年恒例の握りずしの食べ放題です。 利用者の目の前で寿司を握ってもらいました。 職人さんの手で次々に握られていきます。 一人前はこれぐらいです。...
2021年12月8日1 分ぶりの解体ショーこの度の、コロナ禍でどこにも行けない利用者さんに元気になってもらおうと、 家族会から「ぶりの解体ショー」の提案があり、HITOWAフードの職人さんにさばいてもらいました。 活きのいい「ぶり」です。ブリは出世魚ということで、「モジャコ」「ワカシ」「イナダ」「ハマチ」「ワラサ」...
2021年11月27日1 分キウイの収穫不老の郷の敷地には様々な樹木があります。さくら、さるすべり、あじさい等の花の咲く木の他、梅、すもも、キウイ、柿、金柑、ゆず、八朔等の実のなる木もあります。 その他、フキノトウ、ミョウガ等や季節の野菜なども栽培しております。...
2021年11月23日1 分勤労感謝の日今日は勤労感謝の日、不老の郷では恒例の「海鮮丼」の日です。 もともと 11月23日は新嘗祭(にいなめさい) という五穀豊穣を感謝するお祝いが、この祝日の由来といわれています。 そのため勤労感謝の日の由来は、もともと働いている方に感謝することを目的にしていたわけではなく、...
2021年9月19日1 分2021年不老の郷敬老会2021年9月19日(日)不老の郷にて敬老会を開催いたしました。 本年もコロナ禍の中ですので、各フロアーに分かれてリモートで式典を実施いたしました。 不老の郷では、106歳のご利用者を筆頭に100歳以上の方が4人、90歳以上の方が24人おられ、35%の方が90歳以上の方とな...
2021年3月3日1 分不老の郷のひな祭り今日は3月3日ひな祭りです。今年はお祭り騒ぎは自粛です。 しかし食事は豪華に海鮮丼! 皆さんお刺身は大好きで、今年で3回目です。 1月2日のお刺身御前と、2月17日のお楽しみ献立で海鮮丼が出ております。 皆さんおいしくいただきました。(職員も同じものをいただいております。)...
2021年2月5日1 分特養不老の郷の節分特養不老の郷にも赤鬼・緑鬼がやってきて、各フロアにいらした年男・年女を中心に鬼退治をいたしました。 鬼が来た! それやっつけろ! やっつけたぞー そのあとは仲直り 鬼退治のあとはおいしくお食事 恵方巻とイワシがメニューです。...
2021年1月1日1 分2021新年会あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 不老の郷から望む、2021年元旦朝の富士山です。 本年の新年会はコロナ禍なので、リモートで理事長の挨拶を頂き、例年同様おせちを召し上がってもらいました。この日は職員も平服で何人かは着物姿でお世話させていただい...
2020年12月27日1 分クリスマスメニュー&年末風景不老の郷ではコロナで出かけられなくても、施設の内外で楽しく生活されております。 フロアでパンケーキを焼いたり、敷地内のみかんや金柑を収穫したり、正月飾りを作ったりと大忙しです。でもなんだかクリスマスや新年の雰囲気は世間がコロナでいまいちです。...
2020年12月27日1 分忘年会コロナ禍ではありますが、12月16日に忘年会を開催しました、感染対策をした上で昼食をにぎりずしの食べ放題にして、午後を職員の出し物で余興を楽しみました。 コロナストレスを発散できたと皆さん大変喜ばれていました。この日ほうがクリスマスの雰囲気が出てます。
2020年10月30日1 分ハロウィンメニュー今日はハロウィンなんでも満月とハロウインが重なるのは46年ぶり、次回は38年後となるそうです。 そんな中、厨房では腕を奮ってカボチャクリームスープとブロッコリーのガーリックソテー、ロールパンとい胚芽パン、お化けプリンが出ました。...
2020年10月27日1 分防災機器研修&感染症防止研修不老の郷の防災設備のシステム及び手順について設備業者の方をお招きして研修会を行いました。 また、コロナの関係で感染症防止のための予防着等の取り扱いの実技研修も行いました。 密にならないように2班に分けて入れ替え制で実施しました。
2020年10月23日1 分食欲の秋!、収穫の秋!不老の郷では家庭と同じように季節を感じてもらおうと様々なイベントを実施しています。 秋は食欲の秋という事で、毎年七輪でサンマを焼いていましたが、今年は室内でホットプレートで焼いてみました。 煙はあまり出ないけど利用者さんは身近にさんまを見れたようです。...
2020年10月19日1 分直接面会再開しました。今まで、オンライン面会のみでしたが、やはり直接会ってお話がしたい、直接顔を見てみたいのではないかと思い施設で検討した結果、面会できるのは今しかないでしょうとの事で、冬季の感染症が流行する前に10月12日から10月31日の間面会を実施させていただきました。...
2020年10月19日1 分秋祭り去る10月10日11日に秋祭りを開催いたしました。 ソーシャルディスタンスを考慮して2日に分けて開催しましたが、あいにくの台風14号の影響で雨模様となり室内での開催になりました。 室内での開催でしたが、神輿や踊りで大いに盛り上がりました。...